あきほ整骨院 スタッフBLOG
2015年12月 7日 月曜日
ロコトレやってみませんか?
院長です。最近こんな本を読みました。


寝たきりになりたくないなら大腰筋を鍛えなさい。
これから2025年をめどに増え続けていくであろう高齢化社会における医療費の増加や、寝たきりを予防するために私が所属している(公社)福岡県柔道整復師会でも積極的な介護予防への取り組みが推奨されています。因みに高齢者の寝たきりになる原因のワースト1は何かご存知ですか?

要支援、要介護が必要な状態=寝たきりと解釈するのであればこちらの円グラフを見てもお分かりのように認知症や脳血管疾患を抑えて運動器の障害(膝・足・股関節・腰の問題など)が全体の四分の一を占めているのです。運動器の機能障害の機能回復は私たち整骨院の専門分野ですから十分に活躍できる分野です。そしてたどり着いたのがこの本でした。タイトルにあるように大腰筋という筋肉が足腰の運動機能の衰えに大きく影響しているのです。
因みに大腰筋はコレ

牛でいうならヒレの部分です。
最近では「ポッコリお腹を凹ませる。」ということで美容の分野でも注目されている筋肉です。そもそもこの筋肉は運動するための筋肉というよりは骨盤を支える姿勢保持筋なので、この筋肉が働いていないと姿勢が悪くなってしまうため猫背やO脚の原因にもなります。
では一体どんなトレーニングをすれば良いのか!これからご紹介する五種類の運動をするだけで転倒予防は勿論、ポッコリお腹やO脚ともおさらば出来るという運動をご紹介します。そしてスーパーモデルはわれらが院長あきほです。
まず一つ目は下半身の筋肉トレーニングといえば『スクワット』!森光子さんでも脚光を浴びた体操です。森さんのご冥福もお祈りしています。仲間由紀恵さんの放浪記も楽しみですね~。
そして二つ目は膝の上大腿四頭筋を鍛える『ひざトレ』です。椅子からの立ち上がりや階段を降りるときに膝の痛む方は是非やってみてくださいね。
三つめは、股関節を曲げてももを持ち上げる筋肉『ももトレ』です。思いがけないところで突っかかってしまったり、最近ズボンをはくのが困難に感じる人は必見です。
四つ目は股関節の前後の可動域トレーニング『まえトレ』です。とにかく体が固い方歩いていて足や腰が痛む方は是非やってみてください。
最後五番目は足を横に持ち上げる開脚のトレーニング『よこトレ』中殿筋という骨盤を横で支える筋肉なので足腰の安定性を高めてくれます。
院長真剣にやってみたら健康良い運動になりました。筋肉が弱ってきている証拠なのかな~。院長もコツコツ続けてみるので是非みなさんもやってみてくださいね。
寝たきりになりたくないなら大腰筋を鍛えなさい。
これから2025年をめどに増え続けていくであろう高齢化社会における医療費の増加や、寝たきりを予防するために私が所属している(公社)福岡県柔道整復師会でも積極的な介護予防への取り組みが推奨されています。因みに高齢者の寝たきりになる原因のワースト1は何かご存知ですか?

要支援、要介護が必要な状態=寝たきりと解釈するのであればこちらの円グラフを見てもお分かりのように認知症や脳血管疾患を抑えて運動器の障害(膝・足・股関節・腰の問題など)が全体の四分の一を占めているのです。運動器の機能障害の機能回復は私たち整骨院の専門分野ですから十分に活躍できる分野です。そしてたどり着いたのがこの本でした。タイトルにあるように大腰筋という筋肉が足腰の運動機能の衰えに大きく影響しているのです。
因みに大腰筋はコレ

牛でいうならヒレの部分です。
最近では「ポッコリお腹を凹ませる。」ということで美容の分野でも注目されている筋肉です。そもそもこの筋肉は運動するための筋肉というよりは骨盤を支える姿勢保持筋なので、この筋肉が働いていないと姿勢が悪くなってしまうため猫背やO脚の原因にもなります。
では一体どんなトレーニングをすれば良いのか!これからご紹介する五種類の運動をするだけで転倒予防は勿論、ポッコリお腹やO脚ともおさらば出来るという運動をご紹介します。そしてスーパーモデルはわれらが院長あきほです。
まず一つ目は下半身の筋肉トレーニングといえば『スクワット』!森光子さんでも脚光を浴びた体操です。森さんのご冥福もお祈りしています。仲間由紀恵さんの放浪記も楽しみですね~。
そして二つ目は膝の上大腿四頭筋を鍛える『ひざトレ』です。椅子からの立ち上がりや階段を降りるときに膝の痛む方は是非やってみてくださいね。
三つめは、股関節を曲げてももを持ち上げる筋肉『ももトレ』です。思いがけないところで突っかかってしまったり、最近ズボンをはくのが困難に感じる人は必見です。
四つ目は股関節の前後の可動域トレーニング『まえトレ』です。とにかく体が固い方歩いていて足や腰が痛む方は是非やってみてください。
最後五番目は足を横に持ち上げる開脚のトレーニング『よこトレ』中殿筋という骨盤を横で支える筋肉なので足腰の安定性を高めてくれます。
院長真剣にやってみたら健康良い運動になりました。筋肉が弱ってきている証拠なのかな~。院長もコツコツ続けてみるので是非みなさんもやってみてくださいね。
投稿者 あきほ整骨院